1989年兵庫県生まれ。日本画や東洋の絵画の画材や技法をベースに、日本近世の史実や物語、歴史上の人物などを題材に「他者について想像すること」をテーマとした具象画を制作する。
【略歴】
2012年 京都市立芸術大学美術学部美術科 日本画専攻卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院美術研究科 日本画専攻修了
【近年の主な個展】
2025 「コードとモード」埼玉県立近代美術館
2024 「天使・花輪・ケンタウロス」髙島屋美術画廊(京都、神奈川、東京)
2024 「αMプロジェクト2023–2024 開発の再開発 vol. 4松平莉奈 3つの絵手本・10歳の欲」(東京)
2023 「蛮」KAHO GALLERY(京都)
2021 「すべての毒を飲む」The Terminal KYOTO
2020 「うつしのならひ 絵描きとデジタルアーカイブ」ロームシアター京都
【近年の主なグループ展】
2024 「Idemitsu Art Award アーティスト・セレクション」国立新美術館(東京)
2023 「日本画の棲み家」泉屋博古館東京
2023 「景聴園 × 蘆花浅水荘 舟をつながず― 不繋之舟」蘆花浅水荘(滋賀)
「それを故郷とせよ( 手が届く)」TALION GALLERY(東京)
2021 「じねんのいのち」CADAN 有楽町(東京)
2021 「ないじぇる芸術共創ラボ展 時の束を披く―古典籍からうまれるアートと翻訳―」国文学研究資料館(東京)
【受賞・助成・レジデンス等】
2025 公益財団法人吉野石膏美術振興財団 助成
2020 京都府文化賞奨励賞、京都府
2018-2020 国文学研究資料館「ないじぇる芸術共創ラボ」アーティスト・イン・レジデンス
2017 京都市芸術新人賞、京都市
2016 「続 京都 日本画新展」優秀賞、美術館「えき」KYOTO
2015 VOCA 佳作賞、上野の森美術館
2013 京都銀行美術支援制度 購入作品選抜
2011 臥龍桜日本画大賞展 大賞、飛騨位山文化交流館・岐阜県美術館
【略歴】
2012年 京都市立芸術大学美術学部美術科 日本画専攻卒業
2014年 京都市立芸術大学大学院美術研究科 日本画専攻修了
【近年の主な個展】
2025 「コードとモード」埼玉県立近代美術館
2024 「天使・花輪・ケンタウロス」髙島屋美術画廊(京都、神奈川、東京)
2024 「αMプロジェクト2023–2024 開発の再開発 vol. 4松平莉奈 3つの絵手本・10歳の欲」(東京)
2023 「蛮」KAHO GALLERY(京都)
2021 「すべての毒を飲む」The Terminal KYOTO
2020 「うつしのならひ 絵描きとデジタルアーカイブ」ロームシアター京都
【近年の主なグループ展】
2024 「Idemitsu Art Award アーティスト・セレクション」国立新美術館(東京)
2023 「日本画の棲み家」泉屋博古館東京
2023 「景聴園 × 蘆花浅水荘 舟をつながず― 不繋之舟」蘆花浅水荘(滋賀)
「それを故郷とせよ( 手が届く)」TALION GALLERY(東京)
2021 「じねんのいのち」CADAN 有楽町(東京)
2021 「ないじぇる芸術共創ラボ展 時の束を披く―古典籍からうまれるアートと翻訳―」国文学研究資料館(東京)
【受賞・助成・レジデンス等】
2025 公益財団法人吉野石膏美術振興財団 助成
2020 京都府文化賞奨励賞、京都府
2018-2020 国文学研究資料館「ないじぇる芸術共創ラボ」アーティスト・イン・レジデンス
2017 京都市芸術新人賞、京都市
2016 「続 京都 日本画新展」優秀賞、美術館「えき」KYOTO
2015 VOCA 佳作賞、上野の森美術館
2013 京都銀行美術支援制度 購入作品選抜
2011 臥龍桜日本画大賞展 大賞、飛騨位山文化交流館・岐阜県美術館
COMING SOON...
COMING SOON...
COMING SOON...
このアーティストの作品はまだありません。