長田綾美 | 天王洲のアートスポット WHAT CAFE
【プロフィール】

1997 大阪生まれ
2020 京都芸術大学美術工芸学科染織テキスタイルコース卒業
2022 京都芸術大学院修士課程染織テキスタイル分野修了
現在は大阪を拠点に活動。

【ステートメント】

「日常をリフレームする」をテーマに、ブルーシートや輪ゴム、不織布、水糸などの工業製品を素材に用い、物事の価値の再考を促す作品を制作している。単純な染織技法の執拗な反復と、そこから生じる身体感覚の連動にも関心を寄せる。

【略歴】

主な展覧会
2025「群馬青年ビエンナーレ2025」(群馬県立近代美術館)
2023「Kyoto Art for Tomorrow 2023」(京都文化博物館)
2021「VOCA展2021」(上野の森美術館)

【Profile】

Born in Osaka, Japan, in 1997
2020 Graduated from the Textiles Course, Department of Fine and Applied Arts, Kyoto University of the Arts
2022 Completed the Master’s Program in Textile Art, Graduate School of Kyoto University of the Arts
Currently based in Osaka

【Statement】

Working under the theme of “Reframing the Everyday,” she creates works that invite viewers to reconsider notions of value by using industrial materials such as blue tarpaulins, rubber bands, nonwoven fabric, and construction string.
Her practice also explores the bodily sensibilities that emerge through the persistent repetition of simple textile techniques.

【Biography】
【个人资料】

COMING SOON...

【自我介绍】
【简历】
【簡介】

COMING SOON...

【自我陳述】
【簡歷】

このアーティストの作品はまだありません。