サワダモコ | 天王洲のアートスポット WHAT CAFE
【プロフィール】

「つくられたものとしての存在」をテーマに、3DCGやポリゴンモデルをもとにしたグリッチ表現を用い、キャラクターや構造物を描いています。
本シリーズでは、レンダリング中の破綻、座標の乱れ、陰影の崩壊など、デジタル空間における“バグ”を視覚要素として取り込み、構築された存在の不完全さと、それを生み出した設計者=創造主の痕跡を描こうとしています。

ポリゴンキャラクターたちは、あらかじめ誰かに設定され、構築された存在であり、人間と同じように「つくられた存在」として生きています。彼女らの“壊れ方”を描くことは、単なる破損やノイズではなく、「壊れることで可視化される構造」そのものへのまなざしでもあります。

また、災害や老朽化など現実世界に起こる構造の崩壊とリンクさせ、見慣れたものが壊れることによって初めて、その存在のありがたみや、背後にいる「つくる人」の存在に気づく──そうした視点も本作には込められています。

【略歴】

◆Solo Exhibition 個展
2025
「scattered fragments of her heart」(SUNABA Gallery / 大阪)
2024
「メインディッシュ」(ERIC ROSE / 東京)
「生活の切り売り」(MEDEL GALLERY SHU / 東京)
2023
「一瞬を、選んで、切り取って、廃棄する」(three star osaka / 大阪)
「FAILED TO LOAD」(GALLERY JO YANA / フランス)
「45°」(SUNABA Gallery / 大阪)
2022
「逃走と報酬」(Art Gallery Shirokane 6c / 東京)
2021
「coexistence with collapse」(LIGHTHOUSE GALLERY / 東京)
2020
「LEFTOVERS」(みうらじろうギャラリーbis / 東京)
「仮想楽園計画」(SUNABA Gallery / 大阪)

◆Group Exhibition グループ展
2025
「1996」(ONEs GALLERY / アメリカ)
ドローイング展「せいらん」(新宿眼科画廊 / 東京)
「FACE VALUE」(&&GALLERY / アメリカ)
「余白のアートフェア」(二ツ沼総合公園 / 福島)
2024
「NEO KAWAii SPECIAL EXHIBITION(企画:LWArt)」(京王百貨店新宿店 / 東京)
「FACES(企画:ナイトアウト)」(アメリカ橋ギャラリー / 東京)
「pie☆summer☆fever2-夏休み!」(pie / 韓国)
「ポストkawaii:Cutie Pop Ⅱ」(SUNABA Gallery / 大阪)
「HYPEN wiz OVER PRINT」(CONCEPT STORE SEE? / 兵庫)
「Outflux」(YK presents gallery / 韓国)
ドローイング展「せいめい」(JITSUZAISEI / 大阪)
「ポストKawaii2024」(SUNABA Gallery / 大阪)
2023
「BLUE IS THE WARMEST COLOR」(GALLERY JO YANA / フランス)
2人展「わすれものをさがしに」(Art Gallery Shirokane 6c / 東京)
「EYES_Vol.2」(MEDEL GALLERY SHU / 東京)
2022
「揺景(カフェギャラリーきのね企画)」(能勢電鉄車両内 / 大阪・兵庫)
「SYNESTHESIA」(+ART GALLERY / 東京)
「Girls Mix Cream Latte」(palpito / 東京)
「和心芸術展」(GALLERY JO YANA / フランス)
「二次元派」(代官山ヒルサイドフォーラム,N&A art SITE / 東京)
「ポストkawaii Ⅳ」(SUNABA Gallery / 大阪)
「BEYOND」(333 Gallery Taipei / 台湾)
「SHOWCASE:comic & ART 2022」(アトリエ三月 / 大阪)
2021
「日本グループショウ」(GALLERY JO YANA / フランス)
「裏kawaii」(SUNABA Gallery / 大阪)

◆受賞歴
2025
「いい芽ふくら芽in NAGOYA」展示アーティスト選出
2024
「いい芽ふくら芽in OSAKA」展示アーティスト選出
2022
「メタセコイア キョウマチボリアートフェア 2022」鍛冶周作賞

◆メディア掲載情報
2023
ExtrART file.37 表紙,巻頭
2022
RollingStoneapan vol.20
2020
ExtrARTfile.25

【Profile】

This series explores the theme of “created existence” through visual expressions of glitch in 3D polygonal models.
By incorporating digital distortions—rendering errors, broken shadows, warped coordinates—I aim to depict the fragility of artificial structures and hint at the unseen presence of their creators.

The polygonal characters in my work are pre-designed, programmed entities—beings that, like us, have been “made.” Their visual breakdowns are not merely aesthetic effects, but serve as metaphors for the systems behind them: revealing their inner framework precisely through failure.

These digital glitches resonate with the way we perceive real-world infrastructure—how disasters or decay make us suddenly aware of the systems we usually overlook. In this sense, glitch becomes a poetic device: not just a signal of error, but an invitation to recognize the value of the things—and the people—that build our worlds.

【Biography】
【个人资料】

COMING SOON...

【简历】
【簡介】

COMING SOON...

【簡歷】

このアーティストの作品はまだありません。