谷敷謙は、木目込みという日本固有のテキスタイルの技術をペインティングの手法として捉え直し、
新しい絵画表現の実施をしています。江戸時代にルーツを持ち、寺社建築の端材を人形に用いることで
生まれた木目込みを、谷敷は自身の経験をベースにしながら再解釈し、使用する素材を古着や廃材に絞り、
元々の持ち主に由来する身体性、時間、生の感覚、そして素材となる古着が元来そなえていたブランド
コンセプトを汲み取り、絵画という形態に置換しながら語り継ぎ、それと同時に祈りや願いを込める
という木目込みや伝統工芸の特有の文化や価値を現代へとリプレイスしています。
これまでの主な個展に「FLOW & CONNECT」 (hiro okamoto gallery 2022,東京),
「PAUSE」(渋谷リビング,2021,東京)、「touch point」(京都ワコールスタディ
ホール,2021,京都)があり、また主なグループ展として「手で創る-森英恵と若いアーティスト達-」(水戸
芸術館,2009,茨城)、「section」(spiral hall,2021,東京)等に参加してきました。
【経歴】
1983年 東京都生まれ
1983年~1990年 アメリカ/カリフォルニア州/ サンディエーゴ
1990年~1996年 日本/東京
1996年~1999年 シンガポール
2003年~2009年 杉野服飾大学/アートファブリック/卒業
【受賞】
2021年9月 神奈川県美術展 工芸 大賞
2020年9月 SICF21 オーディエンス賞&ワコールスタディホール京都奨励賞
2020年2月 FACE 2020 損保ジャパン興亜美術賞 入選
2019年6月 ART OLYMPIA 2019 優秀賞
2019年3月 第54回 昭和会展 ニューヨーク賞
2019年3月 第54回 昭和会展 東京海上日動賞
2019年1月 第1回 タガワアートビエンナーレ 佳作賞
2018年9月 第25回 ユザワヤ創作大賞展 グランプリ
2007年12月 JFW JAPAN CREATION TEXTILE CONTEST 2008 新人賞
【個展】
2022年9月 HIRO OKAMOTO Art Gallery “FLOW & CONNECT”, 東京
2021年9月 京都ワコールスタディーホール -‘touch point’-, 京都
2021年8月 渋谷リビング -‘PAUSE’-, 東京
【展示】
・2022
2022年7月 laveronica gallery TALKING ALL DAY, Spain
2022年4月 Speak FOR / NOT GALLERY, 東京
2022年4月~5月 Art in Tokyo YNK, 東京
2022年3月 新宿伊勢丹 -ALL Blue- , 東京
2022年3月 渋谷ファッションウィーク2022 -THE NOW THE NEW THNE NEXT-, 東京
2022年2月 阪急梅田 ニュースター達の美術展2022, 大阪
・2021
2021年10月 新宿伊勢丹 -’certainly you exist’ -, 東京
2021年9月 新宿伊勢丹 alfrex -’Re MARENCO’ – , 東京
2021年9月 spiral hall 表参道 -’section’- , 東京
2021年1月 UNIQLO TOKYO -intersection of UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE- , 東京
Curriclulum Vitae
・2020
2020年8月 新宿伊勢丹ReStyle -THE POWER OF CHOICE- , 東京
・2019
2019年4月 新宿三越伊勢丹 -ANTI EASY-, 東京
・2009
2009年9月 水戸芸術館 -森英恵と若いアーティスト達- 東京巡回展, 東京
2009年7月 水戸芸術館 手で創る-森英恵と若いアーティスト達-, 茨城
【アートフェア】
2022年10月 ART TAIPEI 2022, 台湾
2022年9月 ART FAIR ASIA FUKUOKA 2022, 福岡
2022年9月 D-art ART 2022, 東京
2022年5月 Meet Your Art Festival 2022, 東京
2022年5月 ART BUSAN 2022, 佂山, 韓国
2022年4月 Kunst Rai Art Amsterdam2022, アムステルダム, オランダ
2021年10月 PARIS 2021 MODERN ART FAIR, パリ, フランス
2019年10月 PARIS 2019 ART ELYSEES, パリ, フランス
Ken Yasihki reconsidered Kimekomi, a textile technique unique to Japan, as a painting method.
We are implementing new pictorial expressions. Having roots in the Edo period, by using scraps of temple and shrine
architecture for dolls
Yashiki reinterpreted the born wood grain based on his own experience, narrowing down the materials used to used
clothing and waste materials.
A brand that originally had the physicality, time, sense of life, and used clothing that was the material of the original
owner.
Take the concept, replace it with the form of painting, and talk about it, and at the same time put in prayers and
wishes.
We are replacing the unique culture and values of Kimekomi and traditional crafts with the present age.
Major solo exhibitions so far include “FLOW & CONNECT”(hiro okamoto gallery,2022,tokyo)
“”PAUSE”” (Shibuya Living, 2021, Tokyo) and “”touch point”” (Kyoto Wacoal Study)
There is a hall (2021, Kyoto), and the main group exhibition is “”Creating by Hand-Hanae Mori and Young
Artists-“” (Mito).
I have participated in the art museum (2009, Ibaraki), “”section”” (spiral hall, 2021, Tokyo), etc.
COMING SOON...
COMING SOON...
このアーティストの作品はまだありません。